バーベキュー検定合格後はバーベキューインストラクター登録をしてください。
日本バーベキュー協会の公認バーベキューインストラクターになるには各ランクのバーベキュー検定試験を合格しその後登録する必要があります。
〜バーベキューインストラクター登録までの流れ〜
バーベキュー検定試験受講→筆記(上級は実技も)試験合格後に合格もしくは不合格の知らせが自宅に届く
→合格者のみバーベキューインストラクター登録書が同封
→登録費の振り込み→記入済みの登録書を本部に送付(FAX、メール添付、郵送のいずれか)
→公式認定→本部への到着後約1ヶ月後に自宅にIDナンバー入りのIDカード及び認定書自宅へ送付
*検定試験不合格者には試験の点数及び不合格の知らせのみ郵送されます。
→ 再受験
バーベキュー検定試験を合格された後は、バーベキューインストラクター登録をしていただくことで、さまざまな特典があります。
合格者の方は速やかに登録してください。
- 中級・上級バーベキュー検定の受講資格合格用紙とともに送られれくる登録するすることで正式に日本バーベキュー協会公認のバーベキューインストラクターとなります。
インストラクター登録をした方のみより上層の検定への受講資格が授与されます。
〜合格後の流れ〜初級合格→登録→IDカード及び認定書送付→上位の資格の受験資格授与 - 日本バーベキュー協会認定グッズの購入
インストラクターのみが購入できるTシャツやキャップなどの購入特典。
初級、中級、上級、MCの各インストラクターバッジの購入。
バーベキューグリル(weberなど)やバーベキュー食材(肉など)、バーベキュー用炭の会員価格購入。 - FBバーベキューインストラクターコミュニティ(バーベキューインストラクターグループ)への参加。FBのバーベキューインストラクターグループへは参加依頼が必要です。
- 日本バーベキュー協会主催イベントへの優先参加
上級インストラクター登録者(1年期限あり)はMC講習会の受講資格及び上級検定の実技試験審査員の資格が授与されます。他にインストラクター限定のイベントの参加、バーベキューイベントへの優先参加など。 - 日本バーベキュー協会公認地域協会の立ち上げ
同じ地域に二人以上のバーベキューインストラクターが在籍していると地域協会を立ち上げることが可能となります。立ち上げには協会本部が定めた条件をクリアする必要があります。
まずは地域協会を立ち上げたい旨の連絡をメールにて協会本部までお知らせください。
日本バーベキュー協会公認地域協会認定登録リンク
バーベキューインストラクター登録/年会費
登録費3,300円(税込み) 年会費は初年度無料
*2年目以降 年会費3300円
*登録者には「バーベキューインストラクター」であることを証明するIDカードと認定証をお送りします。送付はおおむね1ヶ月後となりますのでご了承ください。
インストラクター資格の更新
バーベキューインストラクター資格の有効期限は1年間です。
2025年より毎年4月に一斉更新となりました。
IDカードに記載された発行年の翌々年の4月に更新が必要となります。
更新はこちらのBBQインストラクターID更新申込フォームからお手続きいただくか、
同項目をメール/FAX/郵送いずれかの方法で日本バーベキュー協会までお送りください。
その後に更新費用を指定の振込先までお振込みください。(振込先は更新受付メールに記載)
上記2点が完了した時点で、お申込み受付完了となります。
受付完了後、約1か月ほどで新しいIDカードをお送りさせていただきます。
送付は1ヶ月ご程度の時間を要しますのでご容赦ください。

奈良バーベキュー協会」