日本バーベキュー協会がおすすめする快適で安全なBBQ施設を「スマートBBQパーク」および「スマートBBQスポット」として認定します。
「スマートBBQパーク」認定
バーベキューインストラクター常駐店」紹介
「スマートバーベキューパーク」とは日本の
バーベキュー環境の快適化を進める日本バー
ベキュー協会が独自の基準で公式認定し発表
する”安全で安心”なバーベキュー環境が整っ
ている「バーベキュープレイス」のこと。
協会よりスマートBBQ公式認定を受ける為にはバーベキュー事業者からの会場図面及、備品リストなど書類を添付し提出後、日本バーベキュー協会のスマートバーベキューパーク認定レギュレーションにより適正審査し合格後、「スマートBBQパーク」認定書の発行及び日本バーベキュー協会オフィシャルサイトにて施設名を広く公表します。
スマートバーベキュー及びsmartBBQは日本バーベキュー協会により商標登録されています。登録5716521号(2014年度登録)使用を希望される場合は協会までご連絡ください。
スマートバーベキューパークにはゲスト自らが調理する参加型スマートバーベキューパーク及びバーベキュー料理を提供するバーベキューレストランも含みます。
スマートバーベキューパーク認定までの流れ
認定願書申し込み→協会本部審査→認定連絡→入金確認→認定書送付
認定願書(PDF)ダウンロードはここから
◉スマートバーベキューパーク認定のためのレギュレーション
以下の10の内容をすべてクリアすることが認定の最低条件となります。
また「プライムスマートバーベキューパーク認定」とは「スマートバーベキューパーク」の上位基準となりクリアする項目が増えます。
スマートバーベキューパーク認定基準
1、バーベユースタッフ(経営者含む)に日本バーベキュー協会公認の初級以上の公認バーベ
キューインストラクター2名以上の常時在籍。
2、清潔な水道設備及びシンクなどゲストの使えるアウトドアキッチンの完備
3、清潔な男女別トイレの完備(手洗い、ペーパーなど常備)
4、残り炭及び使用済みの灰の安全なディスポーザルシステムの完備。
5、規定された消化器及び消火用水バケツの完備
6、ゲスト及びキャスト共に清潔なバーベキュー環境の維持が出来ている事
7、全天候型(一部を含む)のバーベキュー環境対応
8、地域保健所の認定する「食品安全責任者」の資格保持者の在籍
9、販売する食品を安全な温度で冷蔵管理できる冷蔵庫の完備
10、バーベキューグリル及びバーベキュー調理道具の焼面が高さ70㎝~80㎝以上あること。
11、安全管理連絡網の完備
12、各バーベキュースポットにゲスト用テーブル及び椅子が完備されている事
13、使用するバーベキューグリルでカセットガスタイプではないこと。
14、食品衛生基準十分な能力を持つ食材保管用の冷蔵冷蔵設備を有する事。
15、使用機材の毎日の消毒
よりインセンティブの高いバーベキューパークを「プライムバーベキューパーク」として認定します
プライムスマートバーベキューパークに認定を受けるためには以下の条件が付加されます
15、カバーバーベキューグリル(weber社製など)の常時設置
16、日本バーベキュー協会認定の上級バーベキューインストラクターの常駐。
17、ガスバーベキューグリルの複数台設置
18、全天候スペースの有無
スマートバーベキューパーク公式認定一覧
スマートバーベキューパーク認定第一号
よって西土佐道の駅リバーサイドテラスBBQパーク
よって西土佐リバーサイドBBQ
人気の「よって西土佐道の駅」の四万十川に面したバーベキューパークです。
バーベキューキッチン完備 隣接する道の駅で四万十天然鮎や地カニパエリアキットなどが購入できます。
weber社製小型ガスバーベキューグリル完備。食材持ち込みは勿論のこと手ぶらバーベキューにも対応。
〒787-1601 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3(よって西土佐展望デッキ内)
スマートバーベキューパーク認定第二号

西土佐ホテル星羅ルーフトップBBQテラス
ホテル星羅ループトップバーベキュー
四万十川の素晴らしい眺望が見渡せるホテルルーフトップのバーベキューテラスです。
ルーフトップエリアにはバンケットルームが隣接しており屋内と屋外の両方が利用可能(屋内ではBBQ不可)。
結婚式披露宴や会社の周年パーティでの利用も可能。ホテル宿泊もできます。
weber社製大型ガスバーベキューグリル付きのバーベキューキッチン完備
〒787-1603 高知県四万十市西土佐用井1100