【平日開催 初級BBQ検定】4/12静岡県御殿場にて開催!
雄大な富士山を眺めつつ、
馬に囲まれての初級BBQ検定!
会員制乗馬クラブ ヴィルタスライディングクラブで、バーベキューにピッタリの
ウエスタンテイスト溢れる雰囲気のなか、
馬に囲まれ、本物のカントリーライフを満喫できるはず!
|
大人気の初級BBQ検定、この機会、お見逃しなく!
開催日時:
2023年4月12日(水) 12:00~ 17時頃終了予定(受け11時30分〜)
※講習の進行により、終了時間が遅くなる可能性がございます。ご了承ください
開催場所:
ヴィルタスライディングクラブ
〒412-0003静岡県御殿場市柴怒田961
TEL:0550(70)6522 FAX:0550(70)6520 ウエスタンステーブルエリアにて
www.virtus-im111.jp
定員:20名
参加希望者の応募方法:
ヴィルタスライディングクラブ フロントまで、お電話にてお申込みください。
TEL:0550(70)6522 定休日:火曜日
検定料:16500円(税込)
検定料、講習料、テキスト代、保険料込み。
バーベキュー実践あり、試食あり。
持ち物: 筆記用具、マイ箸、マイ皿、飲み物(アルコール NG)、マスク(必須)、ご自身を守るための手指先ア ルコール消毒液
【講師紹介】
下城民夫
・日本バーベキュー協会会長
・日本で唯一のバーベキューマスター。
アメリカでの BBQ 世界大会に日本チーム「BBQ SHOGUN」ピットマスターとして多数出場
アメリカ最大の BBQ ソサエティの KCBS(Kansas BBQ Society)のメンバーで BBQ コンテストの審査員の資 格保持
テレビ、ラジオなどメディアにも多数出演
【検定内容】
バーベキュー検定は…
BBQ 基礎座学、スマート BBQ 実技講習、筆記試験(振り返りテスト)の三部構成となっています。 トータル 3 時間 半ほどです。
筆記試験は当日学んだ中からの出題となりますので事前勉強は一切不要です。
バーベキュー実技講習がありますのでバーベキューに参加できる服装でお越しください。
雨天でも開催します。荒天時は協会判断で中止する事もありますのでその節はご容赦ください。
<一部> バーベキュー基礎座学講習(90 分) ・人は何故 BBQ を求めるのか。
・そもそもバーベキューとは何か?
・BBQ の文化、歴史を基礎から学ぶ ・日本はスマートバーベキューを目指す
・日本の BBQ は何故「しんどい」「めんどくさい」のか ・BBQ で裾野の広い巨大産業が出現する?
・BBQ で地域おこし施設起こし!
. 日本人が知らない海外 BBQ の最新事情
・茶道と BBQ は相通じる「おもてなし文化」
・「野外焼き肉」と「BBQ」はまったく違う
・防災バーベキュー? キャンパスバーベキューとは?
<二部> スマートバーベキュー実技講習 試食有(120 分)
・自然を味方する炭の起し方 ・分厚いステーキバーベキューの焼き方
・鶏肉の正しい美味しい焼き方
・「炭」の基礎知識 ・火加減自由自在の炭のチャコールレイアウト法 ・水鉄砲はバーベキュー道具です
・串 BBQ の失敗しない方法
・これからは野菜も主役に。野菜を美味しくする焼き方 ・世界一美味しい「しいたけ」バーベキュー ・バーンストライプトレーニング ・バーベキューデザート
・炭の後片付け方法・・・他
<三部> ~筆記試験 30 問 (10 分) ~エンド BBQ・質疑応答 (20————————————————————————— 合否結果は郵送でお届けします。
合格者対象に希望者は「日本バーベキュー協会 BBQ インストラクター」に認定します。
BBQ 検定に合格された方のみが、日本バーベキュー協会認定 BBQ インストラクター登録が可能になります。
BBQ インストラクター認定登録費 3,300 円
登録費には、認定料 2,200 円と、初年度年会費 1,100 円が含まれます。
検定試験合格後インストラクター登録いただいた方には、BBQ 検定に合格したことが認定され、「BBQ インス トラクター」であることを証明する認定証とIDカードが発行されます(一ヶ月後)
公認「BBQ インストラクター」は、中級及 BBQ インストラクターの受検資格、日本バーベキュー協会開催イベ ント優先参加、認定バッジやインストラクター公式キャップなど日本バーベキュー協会限定グッズの購入も可能 になります。
【キャンセルについて】
開催日の7日前より30%
開催日の3日前より50%
当日は全額
※キャンセル料振り込みについては、キャンセル者様のご負担でお願い致します。
【検定を中止または延期する場合】
コロナ感染拡大等により検定を開催する事が困難だと思われる場合は、やむを得ず中止または延期と判断する場 合があります。
【新型コロナウィルス感染症対策について】
・参加される方は、マスクを着用してください。マスク未着用の方は参加できません。
・当日はご自宅等で検温していただき、参加できる体調かどうかの確認をお願いいたします。
・感染拡大防止に関するスタッフの指示(マスク・衛生手袋の着用、離隔距離の確保、手指の洗浄、食器や機材 等の使用方法など)には必ず従ってください。
・当日受付時に、発熱、咳、くしゃみ等の症状が認められる場合、参加をお断りすることがあります。
・参加に当たってご心配な点がある場合は、主催者にご相談ください。
・主催者による検定の中止などの事態が発生した場合は全額返金となります。