【近日のバーベキュー検定情報】受講者募集中!東京都稲城にて 11月19日(土)中級バーベキュー検定、11月30日(日)初級バーベキュー検定検定開催です。
詳細及びお申し込みはここもしくはオフィシャルカレンダーの日程をクリックしてください。

スポーツバーベキューとは

世界で人気の「スポーツバーベキュー」が続々と日本進出!



 

バーベキューのニュートレンド「SPORTS BARBECUE」
世界のバーベキューニュートレンドはスポーツバーベキューです!

 

スポーツバーベキューとはまさに野球やサッカー、陸上競技のように競技者やチームが国際的に決められた共通のルールのもとに得点やタイムを競い合うもの。

世界では年間1000回以上のスポーツバーベキューイベントが開催

2025年現在世界では年間1000回以上のバーベキューコンテスト(英語圏ではCOOKOFFとも呼ばれます)が各種団体の定める公式ジャッジのもとでスポーツバーベキューとして開催されています。

 

アメリカテネシー州カンザスシティで1985年に始まり世界に広がったKCBS(kansas barbecue association /Tennessee)ジャッジクラス(審査員資格取得講習会)や日本でもこのKCBSルールに従ったジャッジ76名が国際バーベキュー審査員として登録され誕生しました。

そして2013年より始まりアメリカやヨーロッパ、南アメリカ諸国で急成長中のSCA(steak cook off association / Texas)ジャッジによるアジア初のステーキクッキングコンテストこの11月に開催されます。

バーベキューコンペティションで最も権威があるのは
カンザスシティバーベキュー協会KCBS(Missouri)です。

アメリカで最も権威があるバーベキュー協会はKansasCity barbecue society(通称KCBSと略されます)です。
KCBSは主に伝統的なアメリカンバーベキュー文化を守り普及させるため、1985年にバーベキュー愛好者により設立されました。

の大きな肉(ビーフブリスケット、ポークショルダー、ポークリブ、チキン)の4種の肉によるアメリカンバーベキュースタイル(slow&Low)のクッキングコンテストでしたが、今回新たに上陸するSCAジャッジでは日本でも入手しやすいビーフステーキ(1ポンドのビーフリブアイロールと決められている)を使っての戦いとなり、ステーキということでコンテスト時間も短く、日本のバーベキューグリルも使用して誰でもが参加しやすいのが特徴です。

SCAジャッジによるステーキコンテストの順位は

1「味」、

2「焼き加減(ミディアムに限定されている)」、

3「歯ごたえ」

4「アピアランス(見た目の美しさ)」、

5「総合評価」

それぞれ5点から10点の間で採点されその総合点で順位を競い合うもの。

また同じジャッジの方法で「ポークチョップ」や「ハンバーガー」、「ミックスドリンク」、「アペタイザー(前菜)」、「デザート」のコンテストの実施も可能でコンテストで使用する食材のジャンルがかなり幅広いのも特徴。

 

それぞれの国での食文化に合わせてローカルな食材でのコンテストの開催もあり日本では魚などのシーフードでも開催が予定されています。

日本バーベキュー協会の監修の元、日本全国各地で年間で6回ほどのKCBSやSCA、JSCAジャッジでのコンテストの開催されています。

 

優秀者はバーベキューの本場アメリカやオーストラリアでの大会出場への道も開かれており、国際的に活躍できる可能もあるなどコンペティション勝者は大きな注目を集めています。

 

このスポーツバーベキューは韓国などでもはじまりつつあり、今後もますます広がっていくことでしょう。

日本のバーベキューファンも河川敷の焼肉バーベキューから卒業して、世界へと繋がる「スポーツバーベキュー」にチャレンジしましょう!

 

 

目指せ!

世界一のバーベキュー&ステーキマスター!